新・歌舞伎町ガイド

エリア

FOLLOW US:

MASHUP! KABUKICHO | 新・歌舞伎町ガイド

舞台『パラサイト』
古田新太×宮沢氷魚

INTERVIEW
歌舞伎町

東急歌舞伎町タワー 演劇

面白い作品は、国境や時代を越えて、さまざまな形で展開される。映画『パラサイト 半地下の家族』もそのひとつだ。カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞、米アカデミー賞で作品賞を含む4部門を受賞。そんな社会現象にもなった韓国映画が、日本で舞台化となる。舞台版『パラサイト』について、親子を演じる古田新太と宮沢氷魚に話を聞いた。

向井秀徳
「新宿は変わらない」

INTERVIEW
歌舞伎町

CONNECT歌舞伎町 音楽

4月23日に歌舞伎町のライブハウス7箇所で行われるサーキットイベント「CONNECT歌舞伎町2023 Move to New Order」。2014年にスタートし、コロナ禍での中止をはさみながら5回目を数えるこのイベントは、今年で一旦終了がアナウンスされている。Zepp Shinjukuもオープンし、歌舞伎町全体があらたなフェーズに入ろうとしている今、その起爆剤になりそうな予感がビシビシ伝わってくるような出演者のラインナップだ。

今回は「CONNECT歌舞伎町」の、そして歌舞伎町という街の特性を解き明かすべく、初回から参加しているZAZEN BOYSの向井秀徳に話を聞く。向井の盟友であり、新宿・歌舞伎町のありのままの姿をフィルムに焼き付ける写真家・梁丞佑の撮り下ろし写真とともに、向井節を堪能して欲しい。

西新宿は、レコードの街。

GUIDE
新宿3丁目 西新宿

アート レコード 音楽

レコードショップに足を踏み入れると、ずらりと並ぶジャケットに目が奪われる。ビビッドなイラストに、クールな写真の数々に…どんな楽曲が収録されているか知らなくても、なんだかワクワクした経験がある人も多いのでは。「アートワークに惹かれるか」を頼りにレコードを購入する“ジャケ買い”も、レコードの楽しみ方のひとつ。

実は新宿は、数々のレコードショップが店を構える“レコードの街”。今回は、個性豊かな3店舗を訪ねて「思わずジャケ買いしたくなるレコード5選」を聞いた。知れば知るほどおもしろい、レコードジャケットの沼。ぜひハマってみてほしい。

新宿には
通いたくなる映画館がある

GUIDE
新宿3丁目 歌舞伎町

ミニシアター 映画 映画館

「目的の映画を観て帰る」だけではない、愉楽のひとときがある。観る前の期待感、観た後の余韻。映画好きを喜ばせる粋な計らいの数々。いま、ここでしか観られない作品や個性豊かな特集上映。せっかく映画を楽しむなら、作品の世界観により浸ることができる空間へ行きたい。ここ新宿は、歌舞伎町、新宿3丁目の徒歩圏内に10館もの映画館(2023年4月オープンの109シネマズプレミアム新宿含む)が並ぶ映画の街。映画好きをくすぐる仕掛けが随所に光るミニシアターから、豊富な上映ラインナップと最新鋭機器による迫力の映像・音響体験が楽しめるシネコンまで。行きたくなる理由がある新宿の映画館の魅力をご紹介。

芸人・デニス
怪談ライブBARで震え上がる

INTERVIEW
歌舞伎町

アミューズメント お笑い 吉本芸人×歌舞伎町

吉本興業の多くの芸人たちにとって、「ルミネtheよしもと」からほど近い歌舞伎町は馴染み深い街だ。そんな街で、ゆかりのお店や気になるスポットをめぐっていく連載第4回は、「怪談ライブBARスリラーナイト歌舞伎町店」×デニス。心霊系YouTubeチャンネル「デニスの怖いYouTube(※)」(通称:「デニ怖(こわ)」)が登録者20万人を突破するほどの人気を博しているデニスの植野行雄さんと松下宣夫さんのお二人に、毎晩プロの怪談師のお話を聞けるバーを体験してもらった。

0

0

最新記事

エリアマップ

眠らない街・新宿の象徴
東京屈指のエンタメシティ

詳しく見る

買い物、飲み会、趣味の沼
休日ライフがすべて集まる

詳しく見る

世界屈指のLGBTQタウンは
常に進化中

詳しく見る

超高層ビルに
アートや憩いスポットも充実

詳しく見る

韓国だけじゃない。多彩な
エスニック文化の発信地

詳しく見る

最新ニュース

編集部おすすめ

連載:『あなたが思う“GROOVE”』

新宿・歌舞伎町に誕生したHOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotelでは、 開業にあたり、5名のアーティストを選者に招きレコードを展示。セレクトへの想いを聞いた連載企画。

くわしく見る

【特集】みんなの歌舞伎町

歌舞伎町エリアで働く人々から、俳優、ミュージシャン、作家、映画監督ら著名人などなど。歌舞伎町をこよなく愛する人が見ているあなたの知らない歌舞伎町の幸せ集

くわしく見る

鈴木涼美連載コラム

かつて歌舞伎町に住み、キャバクラ嬢として働いていた作家の鈴木涼美さん。
街の住人として、お客さんとして、作家として、あらゆる視点でこの街と接してきた鈴木さんが、歌舞伎町に混在するカルチャーを起点に、街へ思いを巡らせる連載コラム

くわしく見る

みのミュージック注目アーティスト

音楽紹介を行う人気YouTubeチャンネル「みのミュージック」を運営するYouTuberであり、新宿歌舞伎町でレコードBAR「烏龍倶楽部」を経営する「みの」さん。会員に限らず音楽と酒を自由に楽しめるバーとして再始動した烏龍倶楽部で、みのさんが今注目しているアーティストを紹介する連載企画

くわしく見る

吉本芸人×歌舞伎町

吉本興業の多くの芸人たちにとって、歌舞伎町はゆかりの深い街だ。芸人たちの目線で街を巡る「吉本芸人×歌舞伎町」連載企画

くわしく見る

“好きを極める”場所
東急歌舞伎町タワー

2023年4月14日開業

くわしく見る