新・歌舞伎町ガイド

エリア

FOLLOW US:

東急歌舞伎町タワーで買えるお土産。ホテルグッズからお酒まで個性派ラインナップ

歌舞伎町

買う
おみやげ 東急歌舞伎町タワー
DATE : 2025.04.30
新宿の新たなランドマーク、東急歌舞伎町タワー。ホテルステイの思い出、映画の感動を分かち合うグッズ、ゲームセンターで出会える好きなキャラクターのアイテムなど、エンターテインメントの興奮が詰まったこの場所には、ほかでは手に入らない個性豊かなお土産が充実している。新宿・歌舞伎町に訪れた記念になる、ユニークなお土産9品を紹介しよう。

※価格は税込表記
※現在は終売している商品がある可能性があります

①ホテルオリジナルの上質アイテム

東急歌舞伎町タワー内の「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel(以下HOTEL GROOVE SHINJUKU)」では、宿泊者だけではなく、誰でも手に入れることのできるオリジナル商品が揃っている。上質で特別感のある逸品をピックアップ。

遊び心のあるオリジナルパジャマ

HOTEL GROOVE SHINJUKUの客室に置かれているパジャマは、実は販売もしている。7つのカラフルなボタンがアクセントになった丈の長いワンピースタイプで、シンプルながらもポップさも両立したデザインだ。肌に触れるたびに感じる柔らかい素材の優しさが全身を包み込み、自分だけのリラクゼーションタイムを作り出してくれる。

販売場所: THE GROOVE STORE(東急歌舞伎町タワー18F)

何が出るかお楽しみ。アートなマグネット

ホテル内のいたるところにアートが施されているHOTEL GROOVE SHINJUKU。滞在中に見つけたお気に入りのシーンを、マグネットとして持ち帰ることができる。

マグネットは、アーティストの辰巳菜穂さんとイラストレーター/グラフィックデザイナーのYunosukeさんの 2名が手がけていて、それぞれ実際に滞在した際に印象に残った客室からの光景や印象的なホテルのシーンが描かれている。美濃焼の廃材をアップサイクルしたタイルを活用し、指先で凹凸を感じられる立体感があるのが特徴。カプセルトイで何が出てくるのかわからないワクワク感を味わうとともに、旅の後もホテルステイの余韻に浸ることができるアイテムだ。

販売場所: THE GROOVE STORE(東急歌舞伎町タワー18F)

▼関連記事
話題のホテル「HOTEL GROOVE SHINJUKU」のおしゃれなアートルームに動画クリエイター・くつざわが潜入!

②自分の好きな作品と出会えるエンタメグッズ

東急歌舞伎町タワーは、映画館「109シネマズ新宿プレミアム」、劇場「THEATER MILANO-Za」、アミューズメント施設「namco TOKYO」など、さまざまな楽しみ方ができるエンタメの宝庫だ。映画を楽しんだ後や、楽しいひとときを過ごした記念に手に入れたいグッズを紹介する。

買えるのはここだけ。坂本龍一が監修したオリジナル楽譜

Ryuichi Sakamoto Official Score Piano Solo “Merry Christmas Mr. Lawrence” (2,970円)

109シネマズプレミアム新宿の音響設計を監修した、音楽家の坂本龍一氏。彼が手掛けた公式の楽譜が店頭で購入できるのは、ここ、歌舞伎町タワーのスーべニアショップ「POST CREDIT」だけ。通常は坂本龍一氏のオフィシャルスコアサイトのみでの受注生産となっている。

世界的にも有名な『戦場のメリークリスマス』や『ラストエンペラー』、1998年のアルバム『BTTB』の収録曲で、坂本龍一氏の最後のパフォーマンスを捉えたドキュメンタリー映画のタイトルにもなった楽曲『Opus』なども扱っている。
楽譜は蛇腹仕様になっており、厚みのある紙は重厚感もある。実際に演奏するもよし、家に飾っておくのもよし、店頭では日本でここでしか買えない、プレミアムなアイテムなのだ。

販売場所:スーベニアショップ「POST CREDIT」(東急歌舞伎町タワー9F)

▼関連記事
せっかくなら最高の映画鑑賞を!「109シネマズプレミアム新宿」で極上体験をレポート

新宿の象徴的なランドマークが「刺繍」されたTシャツ

Tokyo No.02 新宿(4,950円)

47都道府県のモチーフやアイコンを用いたデザインが特徴的なアパレルブランド「シジュウナナ」。鮮やかな色合いのTシャツには、歌舞伎町とその入り口のひとつであるネオン、新宿駅西口の高層ビル群、ゴジラなどが1980年代初頭風のピクセルアートで描かれている。ほかにも、東京タワーや、両国をモチーフに力士がプリントされた絵柄など、東京らしいアイコンをデザインしている。

一見刺繍のように見えるがよく見るとそうではなく、ゴムのような素材を使用。刺繍のような風合いを出すために1年も試行錯誤したとか。独特の起毛感があるこのTシャツは、歌舞伎町らしさにあふれるとともに、日本の新たな職人技の証でもある。自分用や、海外の人へのお土産にも喜ばれそうな1枚だ。

販売場所:スーベニアショップ「POST CREDIT」(東急歌舞伎町タワー9F)

ここだけの限定ラベルを選べるタグ缶

TAG LIVE LABEL (1本800円 ※POST CREDIT では1本600 円)

「TAG LIVE LABEL(タグライブラベル)」は、オリジナルの缶ドリンクが作れるサービス。ラベルに好きなキャラクターや写真などを印刷し、レモンスカッシュとウーロン茶の2種類のフレーバーから選んで完成。(※)

タワー9FのPOST CREDITでは、上映中の映画のキャラクターなどがデザインされた絵柄が、namcoTOKYOではアニメのキャラクターがデザインされているものなどがある。

※namcoTOKYOで販売されているTAG LIVE LABELは名前や日付の指定はできません

販売場所:スーベニアショップ「POST CREDIT」(東急歌舞伎町タワー9F)、namcoTOKYO(東急歌舞伎町タワー3F)

お気に入りが必ず見つかるカプセルトイ

3Fにある「namcoTOKYO」には、人気のキャラクター商品から、食べ物、乗り物、家具などの日用品のミニチュア版まで、250種類以上のカプセルトイが並んでいる。話題の商品からユニークなアイテムまでそのとき限定のアイテムとの出会いが楽しめるだろう。映画や劇場鑑賞の前後や、歌舞伎町を訪れたついでなどの時間潰しの楽しみ方としてもおすすめしたい。

販売場所: namcoTOKYO(東急歌舞伎町タワー3F)

③歌舞伎町らしさを感じるオリジナルのお酒

日本の風土や伝統の技が生んだ独特の味わいがあり、お土産としても喜ばれる日本のお酒。東急歌舞伎町タワーで販売するお酒で、日本の魅力を友人や大切な人に少しでも伝えてみては。

歌舞伎町のスピリットを瓶詰めしたクラフトジン「Ne10」

エシカルジンNe10 375ml(2,640円)、200ml(1,540円)

歌舞伎町の街を彩る、大人のスパイシージン「Ne10」。名前の Ne10 は、歌舞伎町界隈に色彩と興奮を与えるネオンの元素記号Neと10種類のボタニカルが由来。
ジュニパー、コリアンダー、ブラックペッパーなどの植物に加え、江戸時代に新宿区内で栽培されていた伝統的な唐辛子である「内藤とうがらし」をメインに使用。青々しくピリッとした香りを表現している。さわやかでボタニカルの風味を感じる味わいは、トニック、ソーダ、マティーニなどどんなレシピでも飲みやすい仕上がりに。寿司をはじめシーフード料理、チーズ、ベリー、チョコレートなどとの相性がよく、さまざまなペアリングを楽しめる。

売り上げの一部は「エンターテイメントシティ歌舞伎町」の実現に寄与する団体に売上の一部を寄付され、歌舞伎町に新たな循環を生み出すことにもつながる。

販売場所:POST CREDIT(東急歌舞伎町タワー9F)

まるで五月人形!?日本初のプレミアム日本酒ショット

一気<酒>strong45%720ml+アーマーセット (42,680円)、一気<梅>strong42%720ml+アーマーセット(41,880円)

「一気」は日本酒を世界に届けることを目指し、これまでの日本酒の概念を覆すような、新たなアレンジを加えたお酒を開発した。それが酒造と同じ名前の「一気」という、ショットで楽しむ日本酒だ。テキーラやジン・ウォッカなどアルコール度数の高いリキュールを日本酒ベースで作ることに挑戦。新潟県産の老舗酒造の日本酒をベースに、愛媛県産のレモン、北海道産の砂糖で使い、飲みやすく仕上げている。
ボトルは武士の甲冑に入っていて、その豪華さはまるで五月人形のよう。特別なお祝いやパーティなどに楽しみたい1本だ。

販売場所:POST CREDIT(東急歌舞伎町タワー9F)

シンプルなのがいい。「SHOGUN BURGER」のグラス

ビールカップ 1PINT(1,800円)、HARF PINT (1,600 円)

東急歌舞伎町タワー1Fにある「SHOGUN BURGER」。和牛のハンバーガーをウリにしているが、実はオリジナルアイテムも充実している。
なかでもオリジナルのビールグラスは、フルパイントとハーフパイントのサイズがあり、スタイリッシュな侍の兜のデザインが施され、ビールやその他の飲み物を楽しむのに最適。店内では、オリジナルのクラフトビールが生樽で提供されていて、自慢のバーガーとの相性も抜群だ。ほかにもTシャツやお皿、ペーパーナイフなどのオリジナルグッズが展開されているので、食事ついでにチェックしてみよう。

販売場所:SHOGUN BURGER (東急歌舞伎町タワー1F)

▼関連記事
一度は食べるべき、世界が認めた日本のハンバーガー。東急歌舞伎町タワー「SHOGUN BURGER」

カプセルトイからオリジナルのお酒まで、東急歌舞伎町タワーは最先端のエンターテインメントが感じられるオリジナル商品が豊富だ。ユニークな思い出の品を、訪れた記念に持ち帰ってみてはいかがだろうか。

文:MASH UP ! KABUKICHO編集部
写真:佐藤侑治

こんな記事もおすすめ