今回の記事では、新宿エリアで魅力的な雑貨を扱う店を8軒紹介しよう。個性的なアイテムを提供している店から、文房具・キッチン用品など目的に特化した店まで幅広く紹介している。自分の欲しい雑貨を求めに、出かけてみてはいかがだろうか。
新宿エリアの個性が光る雑貨店8選
おしゃれなインテリア雑貨やキッチン小物は、日々の生活を彩ってくれるアイテムだ。また、特別感のある雑貨はプレゼントとしても喜ばれるだろう。新宿エリアにはさまざまな雑貨店があり、個性的な商品を扱う人気ショップも多い。アンティークを取り揃えている店からプレゼントを選ぶのに最適な店、文房具が豊富な店までジャンルごとに幅広く紹介していこう。
新宿でプレゼント選びに最適な雑貨店
家族や友人へのプレゼントを選びに雑貨店を訪れる人も多いだろう。新宿エリアでは、これから紹介する2店舗がおすすめだ。
- BIRTHDAY BAR
- NATURAL KITCHEN 新宿ミロード店
きらりとセンスが光るプレゼントを選びにぜひ訪れてみてほしい。
BIRTHDAY BAR|バースデイプレゼントに最適
誕生日をはじめ、結婚祝いや出産祝いなどのさまざまなプレゼントに最適な雑貨店。「大切な人を想う、その気持ちによりそう」のコンセプト通り、人に贈りたくなるような商品が揃っている。
中でも、「リラックスホットアイマスク」は累計20万個以上売れているBIRTHDAY BARオリジナルのロングセラーアイテム。アイマスクによる眼精疲労回復と香りによるリラックス効果が期待できる。
また、人気商品の「ストームグラスクラウド」は、天気によってガラス容器の中の結晶が変化するBIRTHDAY BAR オリジナルのお洒落インテリアだ。シンプルなデザインでどんな部屋にも溶け込むだろう。TODAY IS A GIFT(今日の日は贈り物)の刻印が入っており、プレゼントにも選びやすい。
大切な人の記念日を祝うために、ぜひ訪れてほしい雑貨店だ。
NATURAL KITCHEN Mine!新宿ミロード店|食器が充実
リーズナブルな価格でキッチン用品をはじめとした雑貨を購入できる店だ。特に食器類が充実しているのが魅力的。価格帯も100円からと手頃な商品が多い。価格以上におしゃれで実用性がある商品が充実しているため、プレゼントとして贈る際にも重宝できるだろう。
お皿やスプーン、フォークなどの洋食器はもちろん、茶碗や小鉢、箸などの和食器も豊富にラインナップされている。中でも特におすすめしたいのが、上記の画像の和食器「najimiシリーズ」。
伝統工芸に指定されている美濃焼きの食器で、和のテイストを取り入れつつモダンに仕上がっている。「手になじむ」をコンセプトとして作られているだけあり、持ちやすく食べやすい。ほんのりくすみカラーのnajimiシリーズは、より食卓をほっこりあたたかな場所に変えてくれるだろう。
オリジナル商品も豊富で何度訪れても飽きない。見るだけでも楽しめるような商品が店頭に並んでいるため、思わず立ち寄ってしまう雑貨店だ。
新宿でアンティーク選びにおすすめの雑貨店
新宿でアンティーク雑貨を探しているならこの2店舗は外せないだろう。
- boil
- ヴィンテージDeco
2店舗とも個性の光る小物を数多く取り扱っている。アンティーク好きにはたまらない一品が見つかるはずだ。
boil|おしゃれな1点物の小物が魅力
おしゃれな1点物の小物が魅力的な雑貨店だ。ビルの6階にある隠れ家的な立地と、レトロな雰囲気を醸し出している店内が、訪れる人々の好奇心をより一層掻き立てる。商品は、オーナーがヨーロッパを中心に国内外から仕入れた珍しい小物が中心だ。
買い付け先は、フランスやベルギー、イギリス、オランダとさまざま。国や地域を絞らず、オーナーのセンスやその時々の流行を踏まえて仕入先を決定している。仕入れた国によって商品のラインナップが全く違うため、訪れる時期によって店内の雰囲気が多様に変化するのも魅力。
何度も訪れたくなる不思議な雑貨店。レトロなビルの中で冒険気分を味わってみてはいかがだろうか。
Vintage Deco|可愛いアンティークがコンセプト
新宿マルイアネックス6階に店を構えるハンドメイドパーツとアンティーク雑貨の店だ。パステルを基調としたかわいらしいハンドメイドパーツと、アンティークなぬいぐるみやドールが並んでいる。ラインナップの中には、今はなきブランドの商品もあるので、掘り出し物が見つかるかもしれない。
数々の小物がところ狭しと並べられた店内は、かわいい物好きにたまらない空間となっている。時間を忘れて見入ってしまうこと間違いないだろう。
ハンドメイドパーツも充実しているので、購入したドールにオリジナルの服やアクセサリーを作るのも楽しみ方の1つだ。
香水の詰め替えボトルなど、実用的な商品も取り揃えられている。デザイン性もあるものばかりなので、インテリアとして購入するのもいいだろう。
「かわいい」で胸がいっぱいになる空間に1度足を運んでみてはいかがだろうか。
新宿でおしゃれな雰囲気が味わえる雑貨店
雑貨店は商品だけでなく、店内の雰囲気も個性的で楽しめる。そんな、新宿でおしゃれな雰囲気を味わえる雑貨店を紹介しよう。
- 新宿眼科画廊
- KEYUCA新宿マルイ店
店ごとの個性的な空間を味わうために足を運んでほしい。
新宿眼科画廊|作家の個性に触れられる雑貨店
現代美術を中心としたアートギャラリーで、写真・絵画・立体芸術と幅広く取り扱っている。美術品以外にも、作家の作成した雑貨も販売しているので個性的なデザインの雑貨を探しているならおすすめだ。店名に「眼科」があるからなのか、佇まいが眼科のようだが、決して眼科ではない。間違う事なかれ。
画像は、作家の町田ひとみさんの作品をステッカーにしたもの。販売されている雑貨は展示会にあわせているものが多く、作家が在廊しているときはその作品への思いが直接聞けるのも大きなポイント。
地下には小さな劇場もあり、不定期で演劇も開催。ステージまでの距離が近く、演者の熱量が直に感じられるのが特徴だ。
枠に囚われない展示方法やイベントの開催は、まさに新宿眼科画廊そのものが現代アートといえるだろう。規模は大きくないものの、密度が濃い画廊だ。
美術に造詣が深くない方でも、きっと心惹かれる1作品が見つかる。そんな場所である。
KEYUCA新宿マルイ店|ちょうどよいがコンセプト
生活に必要な雑貨や家具を販売している店。スタイリッシュかつ実用的なアイテムが数多く取り揃えられている。
ナチュラルテイストを基調にし、おしゃれで洗練されたデザインでありながら、価格が手頃なのも嬉しいポイント。食器なら1つ500円から手に入る。和洋中すべてに対応できるデザインが多く、日々の料理が楽しくなるだろう。
上記の画像の時計は壁掛け・置き型どちらにも対応でき、時針と分針の色や太さが違うので、パッと見てすぐ時間がわかる機能性が嬉しい。シンプルなデザインが多いため、部屋全体のインテリアの邪魔にならず、かつ痒いところに手が届く品々が用意されている。
シンプルでおしゃれな部屋が好みの方にはぴったりの雑貨屋だ。
新宿で文房具が充実している雑貨店
雑貨の中でも文房具は種類が豊富でこだわりたい人も多いだろう。新宿で特に文房具が充実している雑貨店を2軒紹介する。
- 世界堂
- 伊東屋 新宿店
文房具選びなら、この2軒が間違いないはず。店舗を訪れてお気に入りの文房具を見つけてほしい。
世界堂|額縁・画材関連のサービスが充実
さまざまな画材が揃う店で、絵を描くのが好きな方なら、1度はその名を耳にしたことがあるのではないだろうか。取り扱う商品は画材だけでなく、文房具からポスターなどの小物まで多岐にわたる。一般の文房具店では手に入らない文房具を探すならば、世界堂しかないだろう。
画像の画材は、老舗ウィンザー&ニュートンのドローイングインク。発色がよく速乾性もあり、かつ耐水性も持ち合わせているのが魅力だ。また世界堂では、絵画を縁取る額縁も多数取り揃えている。水彩画・油絵・ポスターなど、それぞれの個性が際立つ額縁が見つかるだろう。
アートポスターも豊富なため、世界堂でアートポスターと額縁を購入し、インテリアとして楽しむのも一興だ。アートポスターは1,000円前後と手の届きやすい価格となっている。
クリムト、ロートレック、ピカソ、レンブラント……世界堂に足を運び、巨匠たちの作品を部屋に招き入れるのも面白いだろう。
伊東屋 新宿店|クリエイティブな時を大切にできるグッズ
1940年創業の文房具専門店。手帳や万年筆をメインに取り扱っている。伊東屋のオリジナルブランドも展開しており、1つ1つの商品には文房具一筋で積み上げられた知識が存分に生かされている。
画像にあるのは伊東屋オリジナル商品のリーガルパッド。洋画の世界に憧れて手に取った方も多いのではないだろうか。パッと目を引く色彩に高級感のある伊東屋オリジナルパッドホルダーがなんともたまらない。
伊東屋の文房具は、高級感があるデザインながらも、そこまで高くないのが嬉しいところ。手帳や万年筆の他にも、数多くの文房具が取り揃えられている。文房具好きには聖地のような場所である。
まとめ:新宿エリアの雑貨店でおしゃれな小物を見つけよう
新宿エリアでセンスの良い雑貨店を8つ紹介した。
新宿には、さまざまなテーマ性をもった雑貨店がひしめいている。大手の店から個人店まで、こだわりのコンセプトを存分に比べてみるのもいいだろう。
また、雑貨は自分で楽しむだけでなく、プレゼントとしても活躍する。目的や気分に合わせて、新宿エリアの雑貨店を巡り、思う存分に堪能してみてはいかがだろうか。
文:一條真広