ミュージックバーで良質な音楽を味わう
喧騒から離れてじっくりと音楽と向き合いたくなったら、気心の知れた友人たちと素敵な夜を過ごすなら。間違いのない選曲で迎えてくれるミュージックバーへ。
ハイブリッドなリスニング体験|Spincoaster Music Bar Shinjuku

音楽メディアやレーベルなどの音楽事業を展開しているSpincoasterが運営する、ハイレゾ音源とアナログレコードの両方を楽しめるミュージックバー。メニューのミュージックリストから楽曲のリクエストが可能で、気軽に高音質な音楽体験を味わえることが魅力。所有するアナログレコードを店の棚に預ける「レコードキープ」(有料)も可能。
ソウルフルな音楽で締める|Soul Joint

2001年に開業した、白黒の看板が目印のソウルバー。60~70年代を中心に、店主が厳選した幅広いソウルミュージックを楽しめる。カウンター10席と6〜7名のボックス席1つで構成されたアットホームな空間。3丁目を飲み歩いた後の終着地としてもうってつけ。
絶妙な選曲と非日常空間|Soul Stream

2010年オープン・新宿3丁目のスタイリッシュなバー。70年代〜現行ソウルミュージックを中心に、約8,000枚ものレコードから店主が1曲ずつセレクト。絶妙な音量バランスで会話も音楽もストレスなく楽しめる。音楽好きなら初心者でもくつろげる、非日常的な空間をお酒とともに堪能しよう。
新宿の夜を踊り明かす、ナイトクラブ
今も昔も、新宿は老若男女がハメを外して遊ぶ歓楽街。その花形であるナイトクラブは、新宿らしい多様なスタイルの店が揃っている。
東京随一の規模とサウンドシステム|ZEROTOKYO

歌舞伎町に位置する、国内最大級のナイトエンターテインメント施設。国内の気鋭トラックメーカーたちが集う「GOLD DISC」、日本最大級のゲイパーティ「AGARTHA」といった看板イベントをはじめ、海外の大物DJの来日公演など、大小5つのフロアを使った多彩なイベントが日々開催されている。世界的なスピーカーブランド「Adamson Systems Engineering」による迫力あるサウンドと、360度のLEDビジョンが創り出す空間演出で、ダイナミックな音楽体験を。
音楽通たちの社交場|DJ BAR Bridge Shinjuku

ハウスミュージックを軸に、新旧問わず広くジャンルを網羅する。アップカミングなDJからレジェンド的存在まで、国内外から数多くのアーティストをブッキング。カウンター席のみならずテーブル席も充実しており、飲む・踊る・話すといったあらゆるニーズが叶う。
新しいクリエイティブ拠点|WPÜ SHINJUKU

ギャラリーやサウンドブース、カフェなどを備えたホテル&レジデンス。アート、ファッション、音楽、食をテーマにしたイベントを随時開催。ラジオステーション「Room 303 Radio(三〇三号室)」では世界中のアーティストが参加し、最新の音楽を発信する。
2丁目随一のゲイバー|EAGLE TOKYO BLUE

青と海をテーマにオープンした、日本最大級のゲイバー。クラブエリア、バーエリア、ラウンジエリア、日本男児ショップの4つのエリアで構成される。ゲイアーティストの「児雷也」氏による巨大壁画も有名。週末になると、DJ やドラァグクイーンによるショータイムが開催されている。
ストイックなダンスフロア|SPACE

2021年オープン。黒を基調としたソリッドなステージと上質な音響・照明設備を備えたサウンドスペース。新宿エリアのなかでも特にアンダーグラウンドの色が濃いベニューであり、ディープなイベントを求めて足を運ぶファンが多い。ひたすら音に没入したい人にはうってつけだ。
音楽を求めて、夜の新宿へ
新宿の夜は、音楽好きにとって尽きることのない発見の宝庫。ソウルバーでじっくりと音に浸るもよし、クラブで体を動かすもよし。それぞれのスタイルで音楽と向き合える場所がここにある。次の週末は、お気に入りの一杯を片手に、新宿の音楽シーンを探索してみてはどうだろう。
文:高木望